【初心者のための】チェーンステッチとフレンチノットの練習2
全3回講座でチェーンステッチの練習を行います。
第2回目は「コーヒー&チョコがけ苺」です。
講座の動画は2つに分かれています。
①コーヒーカップパート(チェーンステッチの練習)
②チョコがけ苺パート(フレンチノットステッチの練習)
両方をご覧いただくことで完成するようになっております。
この講座を仕上げる頃にはチェーンステッチとフレンチノットステッチは完璧にマスターしていると思います。難しくないのでぜひチャレンジしてみてくださいね♪
初心者から経験者まで見るだけで理解できるように構成されています。
やり方がわからないところは動画を見返して覚えることができます。
手元が見やすいように撮影をしているので、ぜひご覧になって挑戦してみてください♪
【コーヒーカップパート】
●この動画で学べるステッチ●
① チェーンステッチの刺し方
② アウトラインステッチの刺し方
③ フレンチノットステッチの刺し方
④ レゼーデージーステッチの刺し方
●コーヒーカップパートの材料●
・布:ソフトブロード
・糸:DMC 25 番 823 581 413 433
・方眼紙
・チャコペン
どちらのパートから始めても大丈夫です。お好みの練習から始めてみて下さい。
【チョコがけ苺パート】
●この動画で学べるステッチ●
① チェーンステッチの刺し方
② フレンチノットステッチの刺し方
③ ブランケットステッチの刺し方
④ ストレートステッチの刺し方
●チョコがけ苺パートの材料●
・布:ソフトブロード
・糸:DMC 25 番 839 115 905 413
・銀糸 DMC G 415
・チャコペン
いかがだったでしょうか?コーヒーカップパートはほとんどチェーンステッチだけで構成されています。チョコがけ苺の方はフレンチノットが沢山です。刺しているうちにコツが掴めてくると思いますので頑張ってみて下さいね♡
●応用編●
出来上がった作品をポーチに仕上げてみました♪全3回の「2人のティーパーティーシリーズ」で大・中・小と大きさを変えたポーチを作って、旅行用のお洋服入れ・下着入れ・小物入れなどに分けて使うのも可愛いと思います。きっとお友達に「どこで買ったの?」と聞かれちゃうと思いますよ♡
またチョコがけ苺のアレンジのしかたを沢山考えてみました♪こんなふうに苺をいっぱい並べても目を引く作品ができると思います。
皆様のアイディアで素敵に応用してみて下さいね♡